日記

日記です

3/31 好きな歌詞②

前回の続きである。

 

生ハムと焼うどん

ひゃくぱーせんと」(作詞 東理紗)

100%なんて無理だもん

わかんないことがいっぱいあるよ

毎日が挑戦の繰り返しでさ

絶対大丈夫なんて

不確定な言葉を信じて

そうしなきゃ

明日はやってらんないでしょ! 

 前半の歌詞もドストレートで面白いが、注目するのは後半で、これは3idiotsの「All Izz Well」と唱えることで自分を一時的に盲目にすることと同じ考え方である。勇気を出す時に思い浮かべるにはぴったりなフレーズである。

本命は次のこの歌詞。

憂鬱って漢字が書けるような

大人になりたい

薔薇って漢字が書けるような

大人になりたい

そんなことはどうでもいいような

大人になってもいいかな?

いつまでたっても子供でいたいんだ

いいかな?

大人とは一体何なのだろうか。成人した今となっては、例えば「経済的に自立している」「家族を養っている」などがあげられるかもしれない。しかしこの作詩者にとっては、難しい漢字を書けるのが大人なのだ。この歌詞を聞いた時、小さい頃に大人というものに対して抱いていたイメージを思い出しはっとさせられた。

「大人」。この年齢にもなるとそれがどういうものなのか日頃考えてしまうが、考えている以上にもしかしたら簡単なものなのかもしれない。

こんな詩を書くことができるのに先日断食宣言してしまった生ハムと焼うどん。どんな形であれ作詩者である東理紗には作詩を続けてもらいたいものである。

 

椎名林檎

幸福論」(作詩 椎名林檎)

正直椎名林檎の歌詞は感受性が乏しい自分にとっては難しい。この曲は彼女のデビュー曲であり、シンプルな歌詞でありながらとても深い歌詞であるような気がする。

時の流れと空の色に何も望みはしない様に

素顔で泣いて笑う君にエナジィを燃やすだけなんです

二文目はまだいいだろう。問題は一文目である。恋愛の歌において、この例えはすごくないか?時や空といった大きなものを出しつつもしっかりと詩の内容をイメージできる。この詩を書いた時彼女は何と19歳。ひぃ。

あたしは君のメロディやその哲学や言葉、全てを

守る為なら少し位する苦労もいとわないのです。

人が考える「哲学」とはその人のその人らしさを支えているものであると思うので、これを守るということは愛の表現としてずば抜けている気がする。メロディと言葉といったごくありふれていそうなフレーズの間に「哲学」である。あぁこんな詩を思い浮かべられる才能が欲しかった。

 

キュウソネコカミ

ハッピーポンコツ」(作詩 ヤマサキセイヤ)

一生懸命やっているのになんかズレてる

一生懸命やっているのに笑われている

友達だけれど保護者みたいな友達に恵まれ

なんとかぎりぎりアウト寸前のキワキワを走る

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大体モグモグしてればハッピーで 僕ら何度でも立ち上がれるんだ

泣いても そうハムハムしてればハッピー

8割ぐらい仕事こなしていれば 大丈夫社会でやっていけるよ

完璧な人間なんて一握り

ハッピーで ポンコツで 最高な この感じ

全人類に広まれば ハッピーポンコツインザワールド

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

本人全然その気は無いけれど 周りを笑顔に変えて行くんだ

ありがと!! あなたのおかげで楽しい

悩んでくよくよしているヒマあれば ポンコツの生き様見て感じてよ

生きてりゃ大体なんとかなるから

失敗しても大丈夫 愛嬌と礼儀があれば ハッピーで ポンコツ

ハッピーポンコツインザワールド

最高な この感じ 全人類に広まれば ハッピーで ポンコツ

ハッピーポンコツトゥザワールド

もう共感しかない。ポンコツながらもこれからも頑張って生きていこう。

 

この記事を初めて下書きとして書いてからもう2週間も経ってしまった。

もはや日記ではないが、まぁ気ままに更新できたらなぁ。